こんにちは、ryoです。
二、三日前にTwitterのアカウントを削除しました。
とても疲れていました。
朝、おはようのあいさつにいいねをつけるのを日課にしていましたが、おはようのあいさつにいいねをつけること自体はとても
いいことだと思いますが、僕のアカウントは700人フォローしていたのでいいねをつける動作がとても辛かったです。
フォロワーの方でとてもいい方や僕のことを応援してくれてくださる方もいらっしゃいましたが、中には、フォロー外の方で
感じの悪いことをリプしてきたり、統合失調症のことについて全然理解していないのに上から目線で僕の意見を否定してくる方も
いらっしゃいました。
僕がブログを見てもらおうとフォロワーの方を増やし続けたのもよくないことだったと思います。
僕はTwitterを始めた当初、フォローする人はしっかり吟味して選んで、感じのいい方や統合失調症のことについて理解の深いかたを
選んでいました。
統合失調症以外の方でも、とてもユニークな方や僕と似ていて真面目で誠実な方などもフォローしていました。
しかし、統合失調症のブログを見てもらおうと思うあまり、ただ同じ統合失調症の方やうつ病の方また闘病垢の方を片っ端からフォロー
するようになりました。
その中には過激なことをツイートする方も多く、そのようなツイートを見るたびに、嫌な気分になっていました。
僕のTwitterの失敗はブログを見てもらう人を増やすために、片っ端から闘病垢の方をフォローしたことでした。
とにかくブログを見てもらいたいと思っていました。
どんどんフォロー数が増えるにつれて、関心を持ってもらうために、いいねやリプをするようになり、Twitterで時間に追われるように
なりました。
フォロー数を増やしていたのは、フォロバを期待してでのことでした。
実際、同じ精神病の闘病垢の方はフォロバの確率がとても高かったです。
そして、ある一定数フォローしたら、フォローするのをやめて、フォロワーの方との付き合いを大切にするようになりました。
しかし、そんなに気が合う方が多いはずがなく、嫌々付き合いを続けていくフォロワーさんも結構いました。
結局、朝の挨拶のいいねをするにも重荷になり、リプを返すのも嫌々やっていたり、Twitterを楽しめなくなりました。
そして、一番の体の負担になっていたことは僕がツイートしたことを批判されることでした。
批判する人は限られていました。
ほんの一握りの人だったと思います。
僕のツイートの内容をちゃんと理解しておらず、自分の意見を一方的に押し付ける人もいました。
説教みたいにリプするひと、僕の意見を真っ向から否定する人、意味のわからないことを書いて自分を正当化して
支配的なことを言ってくる人もいました。
もちろんそういう人はブロックしていきましたが、だんだんTwitterが僕のツイートを監視しているような気がして
Twitterが気になりしょっちゅうTwitterばかり見て精神を削っていました。
最後の方には、僕のツイートをいいねしてくれている人さえ怖くなるようになってきて、常にTwitterで体が緊張状態になるように
なりました。
体調も悪くなり、もうTwitterをする意味はないなと思うようになり、すぐにアカウントを削除しました。
すると、神経が休まり、緊張状態が解け、リラックスするようになりました。
Twitterのアカウントを削除したその日から体調が急によくなりました。
今までお薬の力で緊張状態を抑えようと考えていましたが、思わぬところに回復する手段がありました。
そのぐらいTwitterは僕にとって体調を悪くするぐらい負担になっていたようです。
今はアカウントを削除したことで今まで僕がツイートしていたことが削除されたのですごく安心しています。
どんなに善意でツイートしたことでも、一方的に自分の意見を押し付けてくる人や、否定して攻撃してくる人がいました。
しかし、もうツイートしたことは削除されたので基本的には安心しています。
どこかに残している方もいらっしゃる可能性もあるかもしれませんが、たかが、フォロワーが1000人のアカウントなので
そこまでする人はまずいないと思います。
もしそのようなことがあったとしても、僕の目に留まることはまずないと思います。
もうTwitterは二度としないと思います。
Twitterが悪いのではなく、Twitterと僕の性格の相性が悪すぎました。
僕は、細かいことがとても気になる性格で、些細なことでも、不安に感じてしまう性格です。
自分のツイートが知らない人に見られると思うと、精神をすり減らしてしまうような性格です。
Twitter自体は利用の仕方によれば、とても優れたコミュニケーションツールだと思っています。
僕みたいな真面目で繊細で神経質な人には刺激が強いのかもしれません。
今は、Twitterから離れて精神的に落ち着いており、体調が回復していっています。
どうも僕は一人が好きみたいです。
たくさんの人と付き合うことは向いていないみたいです。
Twitterの中でも、数人いい感じの人がいましたが、結局深い付き合いにはなりませんでした。
自分の世界に入っている方が僕にはあっているのかもしれません。
とにかくTwitterをやめてよかったです。
これからは、ブログを通して、自己表現をしていこうと思います。
ブログだとコメントなしにできるので、神経質になることもありませんし、ブログ自体が荒れる心配もありません。
これからもブログは不定期ですが、書いていこうと思っているので、よろしければ見てもらえるととても嬉しいです。
それでは今回はこれで失礼します。
またよろしくお願いします。

にほんブログ村
