こんにちは、ryoです。
明日は月曜日、僕の二週間に一度の精神科の病院の通院の日です。
ここ1ヶ月はお薬を変薬してもらいたいくて、受診の日は緊張していました。
しかし、今回は、ようやく症状が落ち着いてきて、お薬を変えずに済みそうです。
ただ状況報告をするだけで診察は済みそうです。
この間のシクレスト5mgからリスパダール3mgに変わってずいぶん体調が変化しました。
シクレスト5mgを服用していたときは、活発に動けていたのですが、じっとしている時はどこか落ち着かなくて
動きっぱなしでした。
妙に行動的になり、何か常に動いていないと気が済みませんでした。
それからリスパダールに変わり、シクレストの時のように動けなくなりました。
その他のことについては、状態が良くなったとしか表現することができず、とりあえず、シクレストからリスパダールに
変薬して正解だったみたいです。
前々回の診察の時に増量してもらったサインバルタもすごく良く効いてくれて、気持ちの落ち込みが軽くなり、気分が少し上がるように
なりました。
サインバルタを増量する前は、じっとしている時苦しい気持ちが強かったですが、増量してもらってからは、ずいぶん楽になりました。
時間はかかりましたが、ようやくお薬が満足するものに変わって、症状もまた変化していきそうです。
どのように変化するかはわかりませんが、いい方向に変わるのではないかと思っています。
今は僕は回復することに集中しています。
今は、お薬をしっかり服用して、症状が変化していって、少しづつできることも増えていくように願っています。
きっと今のお薬の処方なら早くて数ヶ月後には何かしら変化が起き始めるのではないかと思っています。
きっといい変化だと思います。
まだサイクリングは週に一回程度しかできませんが、もしかしたら、もっと体が動かせるようになり、A型事業所へ通所できるようになる
いいリハビリになるかもしれません。
あとヨガをやっていたのですが、やめることにしました。
基本のポーズをやっているだけなのに、腰を痛めてしまって、ヨガはできそうにありません。
以前腰に関して整形外科に通ったこともありますが、筋肉痛と言われ筋肉をつけなさいと言われるだけでした。
ヨガで腰の筋肉がつくと思うのですが、腰痛になってしまうぐらい筋肉がないのか、どこか腰が悪いのかはわかりません。
腰痛が完全に治ったら、またヨガを始めようとも考えたのですが、また腰痛になりそうな気がして、腰の怪我は怖いので
ヨガをすることはやめることにしました。
そうなると、しばらくはサイクリングとこのブログを書くことを中心に生活習慣を整えていくようにしていこうと思っています。
目的が休養なのでこのぐらい緩くいくのがちょうどいいような気がします。
休養はどれぐらい続くか見当もつきません、
ひょっとしたら、来年にはデイケアに通ってA型事業所に通所する準備を始めるかもしれませんし、
まだ2,3年は今のような生活を続けるかもしれません。
幸い障害年金を受給しており、半分は家に入れていますが、少しはお小遣いがあることと、家の生活が困っていないこともあり
ゆっくり療養できそうです。
家族も僕の考えに理解を示してくれており、実家にずっと住んでいいと言ってくれたり、治るまではゆっくり疲れをとっていいと
言われています。
とても理解のある家族で幸せです。
これからは、今処方されているお薬が続きそうなので、診察の時緊張せずにすみそうです。
二週間に一回だった診察も、四週間に一回に変えてもらおうかと思っています。
それぐらい、状態が安定しています。
今僕は抗不安薬のメイラックスを服用しているのですが、これはこのままでいこうと思っています。
ベンゾジアゼピン系のお薬なのですが、依存性があり、耐性もつきあまり長期間服用することが推奨されていない
お薬なのですが、このお薬がないと体調を崩すことになりそうなので、今のお薬の処方の効果が安定してから
デプロメールを150mgに増量してもらって、メイラックスの断薬に挑戦したいとおもっています。
それまではしばらくは、今のお薬の処方でいきたいと思っています。
とにかく、明日の精神科の受診は状況報告だけで済みそうですし、気持ちも落ち着いて臨めそうです。
また何か、お薬のことなどで状況が変わったらこのブログで報告したいと思っています。
それでは今回はこれで失礼します。
またよろしくお願いします。

にほんブログ村