こんにちは、ryoです。
今回は、今僕が抱えている悩みについてお話ししていこうと思います。
統合失調症やうつ病を患っている方は、共感してもらえるのではないかと思います。
それでは始めます。
体が動かない
僕は、外出しようとしたりすると体が動かない時があります。
特に、デイケアなど負担のかかるところに行こうとすると、頑張って体を動かそうとしても
動かないことがあります。
これは、おそらくですけどうつ病の症状だと思っています。
僕は統合失調症は16年前に発症し、うつ病は6年前ぐらいに発症しました。
まだ、精神病を患っているのが統合失調症だけだった時は、陰性症状を抱えていましたが、体が動かないということは
ありませんでした。
陰性症状が出ていても、体が動かせたので、A型事業所に毎日通うことも可能でした。
しかし、うつ病を発症してからは、なかなかA型事業所に通うことも難しくなり
現在は、デイケアすら通うことが難しく、家で療養しています。
A型事業所を退所してから、もうすぐで2年が経ちます。
うつ病は統合失調症と違い、治る病気だと聞いているので今は焦らずに療養して、治していきたいと思っています。
興味が湧かない、楽しめない
僕は元々本を読むのが大好きで、いろんなジャンルの本を読んでいました。
しかし、統合失調症を発症してからは、本を読もうとしても、全然楽しめなくなり、
今では、全くといっていいほど本を読まなくなりました。
これは、統合失調症の陰性症状とお薬による影響が大きいと思っています。
お薬によっては、以前と同じように読書ができたことがありましたが、
体調が崩れることと、体重が際限なく増え続けてしまうことから、そのお薬は服用することができなくなりました。
興味が湧かなくなったり、楽しめなくなることは、とても苦しいことです。
今服用しているお薬では、本を読めることは難しいので、いつか新薬が出て
そのお薬に期待しようと思っています。
終わりに
今回は、今僕が抱えている悩みについてお話ししていきました。
体が動かなかったり、本が読めないといったことは、統合失調症やうつ病を患っている方には
共感してもらえるのではないかと思っています。
統合失調症もうつ病もとても厄介な病気だなとよく思います。
働けなかったり、趣味ができないことは本当に辛いなと思っています。
今は少しでも、無理をせずゆっくり療養をして少しでも回復できたらと思っています。
それでは今回はこれで失礼します。
またよろしくお願いします。

にほんブログ村

