こんにちは、ryoです。
今年は、クリスマスを終えたらあと少しとなりました。
今年は、あっという間でした。
1月に抗うつ剤をサインバルタからジェイゾロフトに変薬して、一気に体調が良くなり
日常生活を送るのがずいぶんと楽になりました。
太ってしまうからと、症状が良くなるとわかっていても、服用するのを避けていたオランザピンを
処方してもらうようになり、ほとんど寝たきりの状態から毎日1時間ぐらいウォーキングするぐらいまで
症状が改善しました。
思っていた通り、オランザピンを服用して体重がずいぶんと増えてしまいましたが、今は体重の増加も落ち着いていて、
体重をキープすることに成功しています。
血液検査の結果も、体重が増えたことで肝臓の数値がかなり上がってしまい、脂肪肝と主治医に言われ、数値がもう少し高くなったら
経過観察から、何か手をうつようなことを言われました。
オランザピンは、出来れば服用し続けていきたいので、少しでもウォーキングやサイクリングをして、体重が減らせないか
やっていくつもりです。
今年は、お薬の変薬で体調が良くなり、ずいぶんと楽になり、時間が経つのがとても早く感じました。
とても良い年で終われそうです。
来年は、もうしばらく毎日ウォーキングを続け、体力がつき、余裕が出てきたら、デイケアに挑戦して
見たいなと思っています。
おそらくですが、オランザピンを服用し始めてから、時間が経つにつれて、どんどん症状が改善されていっているので
来年もどこかでできることが増えるようになると思います。
それが、デイケアに毎日通えるようになるかもしれませんし、デイケアに通いステップアップしてもしかするとA型事業所に
通えるようになるかもしれません。
それぐらい、オランザピンで症状が改善していっています。
母親とよく、今後について話すことがあるのですが、母親はまだ今の生活を続けてゆっくりやっていってほしいみたいです。
A型事業所は毎日通えて、余裕を持っているぐらいまで症状が改善してから通うようにしてほしいみたいです。
それは僕も、そうしていくように考えていて、デイケアで調整していこうと思っています。
来年も、ゆっくりと過ごしていき、体調の改善次第でデイケアに通ったり、それで自信がついたらA型事業所に通えたらなと
思っています。
あと、本を読んだり、動画を見たりすることができたらいいなと思っています。
どうしても集中力が続かず、本はほとんど読むことができず、動画も映画は長くて観ることができません。
この点に関しては、今のお薬の処方で改善する見込みはあまりないので、我慢するしかないのかもしれません。
4年後に出る予定の、新薬のウロタロントに期待しています。
いつか仕事もプライベートも充実して生活できたらいいなと思っています。
いろいろ目標を書きましたが、とにかく第一に考えることは体調のことなので、まだまだゆっくりやっていこうと
思っています。
もし来年も、今年のようにウォーキングを続けていけただけでも、十分満足できると思います。
良い年になるといいなと思います。
それでは今回はこれで失礼します。
またよろしくお願いします。

にほんブログ村
